例に漏れず、ポケモンGOやってます。
はじめたのは先週金曜日のリリース直後。
(関係ないけど、最近みんな
リリースのことローンチって言い出したよね)
仕事を終えた花金の夜、高まる感情抑えクールに(HY)
最初のポケモンを選んでトレーナー人生がスタートした。
スタートして、数分たったあたりで
「あれ…思ってたのとちがうな」
そう感じたのは、
私だけではなかろう。
ゲーム機でやっていたあのポケモンシリーズとは
別物だと考えるべきだと言われればそこまでだ。
時代の流れってやつなんだろう。
でも私のようなポケモン古参ゆとりババアに
あえて言わせてほしい。
「こんなポケモンGOがよかったな」
◆エンカウント率はいつでも草むらモード
だって、ポケモン全然出ないんだよ。
5分くらい画面を凝視してても、全然出ない。
出るものといえばスマホ本体からの、熱。
◆協力プレーあり
こんだけ普及してると協力プレーのしがいがありそう。
いまは完全に一人で作業ゲーになってるから。
◆バトルあり
ジムリーダーと戦ったことないからよくわからないけど、
なんか、強いらしいじゃん?
もうちょい手頃な強さの人と戦った方が楽しいじゃん?
◆ポケモン交換あり
弟と通信ケーブルで交換しまくってたころが懐かしいよ。
ポケモン交換してる時だけは仲いい姉弟だったよほんと。
(なお大人になった現在、二人で初売りに行く程度には仲良しです)
◆キモいポケモンを拒否できる
立体感が出たせいで、もともとあんまりかわいくなかったポケモンが
完全にキモい。名前は挙げないけどたとえばラッタとかね。あ言っちゃった
そういうキモいのとか怖いのとかに対して、
LINEでいうブロック機能みたいなのがほしい。
「せっかく出てきたところ申し訳ないんだけど未読スルー」
みたいなことをしてやりたい。
だってラッタキモいんだもん…あれ子ども泣くよ…
いくつか書いてみたけどほんと思いつき。
従来のソシャゲの延長的な考え。新鮮味も何もないね。
いかに今回のポケモンGOが斬新かってことだよね。
あーなんか結局ポケモン賞賛しちゃってる自分が悔しい。
流行を真っ向から受け入れる自分が悔しい。
とりあえず私のスマホ、
ARモードにするとポケモン消えちゃうんだ
ただのカメラになるんだ。
あれ何とかならないかな。
あと、大してかわいくないポケモンに逃げられるんだ
パラスとかね、あいつ1回しかボール投げてないのに逃げたよ
お前そんなレアキャラじゃねーだろって言いたかったよ。